理学療法士と作業療法士の違い

理学療法士
Physical Therapist
理学療法士と作業療法士の違い メインビジュアル1
身体の専門家
身体活動を行うための「身体の仕組み」を理解した上で、その機能や能力を改善させたり向上させたりするのが理学療法士です。その専門性は、骨・関節や筋といった筋骨格系の構造、脳神経の仕組み、身体を動かすためのエネルギーを生み出す呼吸循環器のメカニズムと、全身に及び、さらにそれらを組み合わせた身体の使い方(身のこなし)まで含まれます。
作業療法士
Occupational Therapist
理学療法士と作業療法士の違い メインビジュアル2
「人が~する」ことを支援する専門家
あなたは朝起きてから何をしましたか?着替えて,トイレに行き,顔を洗い,食事して,少し勉強して....そして今はネットを見ていますね。こういった人の営みを作業療法では「作業」と呼びます。「作業」には、人々ができるようになりたいこと、する必要があること、することが期待されていることなど、個別的な目的や価値が含まれます。作業療法士は、そのようなその人にとって意味のある「作業をする」ことができるように支援する専門家です。そして治療の手段として「作業」を用いることが作業療法の特徴です。
役割
疾患・領域など
理学療法士の役割
  • 脳卒中や脊髄損傷などで身体に麻痺が生じ、うまく身体を動かせなくなってしまった方に対し、動作能力の改善を図るお手伝いをします
  • 関節の障害に対して手術を行った方に対し、術後の痛みの管理や筋力増強を行い、元の生活に戻るお手伝いをします
  • 肺や心臓の病気で日常生活や運動が行いづらくなった方に対し、適切な運動の負荷を見極めながら、体力を戻すお手伝いをします
  • スポーツによるケガで競技を続けることが難しくなった方に対し、ケガの回復と予防のサポートを行いながら、競技復帰のお手伝いをします
  • 日常生活やスポーツのパフォーマンス向上のために、身体の使い方や、トレーニング方法をアドバイスします
  • 高齢者の心身の衰えを防ぐ介護予防の取り組みを通して、健康長寿を支援します
理学療法士の役割
作業療法士の役割
  • 脳卒中や骨折などで「からだ」が上手く動かなくなり日常生活の動作や社会参加に影響が出た方が再び「作業をする」ことができるように支援します
  • うつ病や統合失調症などで「こころ」を病んでしまい対人関係や社会生活に適応しづらくなった方が再び「作業をする」ことができるように支援します
  • 脳性麻痺や広汎性発達障害などで「発育」に影響が出てしまった方が日常生活や社会参加へ向け「作業をする」ことができるように支援します
  • 加齢による体力の低下や認知症などで「日々の生活」に問題が生じてしまった方が再び「作業をする」ことができるように支援します
  • 「からだ」や「こころ」に問題があることで就労・就学に影響が出てしまった方が再び社会参加できるよう支援します
作業療法士の役割
手段と目的
業務内容など
理学療法士の手段と目的
  • 運動や動作の練習により,身体機能や、それを組み合わせた身体の使い方の向上を図ります
  • 物理療法を用いて、身体を適切に温めたり冷やしたり、電気を流したりして、身体の生理学的作用の改善を図ります
  • 適切な杖や装具を用いて、身体の状態に合った動作方法の獲得を図ります
  • ストレッチやマッサージにより、身体を動かしやすくしたり、コンディションを整えたりします
  • 身体に関する知識や適切な機器や器具を用いて、身体の状態を評価し、把握します
理学療法士の手段と目的
作業療法士の手段と目的
  • 個人の個性・特徴・価値・役割などを把握して,それらを活かすことで,その人にとっての「生きがい」を形成します
  • 「作業」を用いて,病気やけがなどで低下した運動機能・精神活動・日常生活の能力などの改善を目指します
  • 「作業」を用いて,残された運動機能・精神活動能力などを最大限に引き出すことでうまくできなくなっている日常生活の向上や社会参加を目指します
  • 道具・器具の活用やサービスの利用などを提案・導入して,日常生活の向上や社会参加を目指します
作業療法士の手段と目的
動画で見る
動画で見る「理学療法士」
動画で見る「理学療法士」
動画で見る「作業療法士」
動画で見る「作業療法士」
動画で見る「作業療法士」-精神領域編-
OT02
保健医療学部のオープンキャンパスに参加しよう!