入試情報
個別の入学資格審査
昭和大学の令和7年度入学試験要項に規定されている入学試験出願資格のうち「本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した
者と同等以上の学力があると認めた者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者」により出願する者は、出願前に個別の入学資格審査を受け、
入学資格を認められた場合に限り出願を認めるものとします。
申請を希望される方は申請書をダウンロードしてください。
者と同等以上の学力があると認めた者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者」により出願する者は、出願前に個別の入学資格審査を受け、
入学資格を認められた場合に限り出願を認めるものとします。
申請を希望される方は申請書をダウンロードしてください。
申請対象者について
高等学校段階に有する外国人学校のうち、修業年限が12年の外国人学校を卒業した者または卒業見込みの者について、次の各号に定める要件を満たしていること。
1)令和7年3月31日までに満18歳に達していること。
2)高等学校の3年に相当する学習歴を有するまたは有する見込みであること。
1)令和7年3月31日までに満18歳に達していること。
2)高等学校の3年に相当する学習歴を有するまたは有する見込みであること。
申請期日について
昭和大学の個別の入学資格審査により入学資格の認定を受けようとする者は、入試区分ごとに申請期間が異なるため、令和7年度入学試験要項⤴
をご確認ください。
をご確認ください。
申請書類について
以下の書類を揃えて全て申請してください。
※日本語以外で記載された書類については、公的機関や翻訳会社等が発行する日本語の翻訳(原本)も併せて提出してください。
以下の書類と日本語の翻訳(原本)が揃っていない場合は、受理できません。
※日本語以外で記載された書類については、公的機関や翻訳会社等が発行する日本語の翻訳(原本)も併せて提出してください。
以下の書類と日本語の翻訳(原本)が揃っていない場合は、受理できません。
1 | 昭和大学入学資格認定申請書(本学所定様式) |
2 | 出身教育施設の成績証明書(または調査書) |
3 | 出身教育施設の修了見込証明書または修了証明書 |
4 | 出身教育施設の規則等(学則等) |
5 | 出身教育施設のカリキュラム(修業年限、授業時間数、授業科目、必修単位数が明記されたもの) |
6 | 返信用封筒(角形2号封筒240mm×332mmに申請者の住所・氏名・郵便番号を明記して790円分(10/1~左記料金予定)「簡易書留速達料金」の切手を貼ってください。)※返信先住所は国内(親族等)に限る |
審査方法・審査基準について
審査の申請があった場合、入学資格認定申請書および出身教育施設の成績証明書等に基づき、速やかに以下の基準により審査を行うものとしま
す。
当該教育施設の教育内容等が高等学校学習指導要領に準じているかを精査し、高等学校と同等以上であるかを審査します。【当該教育施設の
年間および週当りの授業時間数、履修する主要教科・科目および卒業までに必要な単位数が高等学校学習指導要領に定める標準時間数、全て
の生徒に履修させる各教科・科目及び卒業までに習得させる単位数と同等以上であること。】
す。
当該教育施設の教育内容等が高等学校学習指導要領に準じているかを精査し、高等学校と同等以上であるかを審査します。【当該教育施設の
年間および週当りの授業時間数、履修する主要教科・科目および卒業までに必要な単位数が高等学校学習指導要領に定める標準時間数、全て
の生徒に履修させる各教科・科目及び卒業までに習得させる単位数と同等以上であること。】
資格審査結果について
資格審査の結果については、審査後、回答します。入学資格を認められた者については、「昭和大学入学資格認定書」を郵送により通知しま
す。
そちらをコピーしたものを出願書類に同封し、所定の期間内に出願してください。
す。
そちらをコピーしたものを出願書類に同封し、所定の期間内に出願してください。
お問い合わせ・申請書類提出先
入学資格認定申請書および申請方法等について問い合わせがございましたら、以下へお問い合わせください。
〒142-8555 東京都品川区旗の台1-5-8
昭和大学 学事部入学支援課
TEL:03-3784-8026
FAX:03-3784-8027
※平日9:00~17:00(土・日・祝日、創立記念日11月15日、年末年始12月28日~翌年1月5日を除く)
入学資格認定申請書および申請方法等について問い合わせがございましたら、以下へお問い合わせください。
〒142-8555 東京都品川区旗の台1-5-8
昭和大学 学事部入学支援課
TEL:03-3784-8026
FAX:03-3784-8027
※平日9:00~17:00(土・日・祝日、創立記念日11月15日、年末年始12月28日~翌年1月5日を除く)