挑む!昭和の人たち
卒業生
看護職は生涯学習。支え合う仲間や患者さんと共に
保健医療学部看護学科卒業 小松﨑 記妃子さん
昭和大学病院附属東病院 看護師(係長)
昭和大学保健医療学部看護学科 老年看護学領域 臨床教員(講師)
昭和大学病院附属東病院 看護師(係長)
昭和大学保健医療学部看護学科 老年看護学領域 臨床教員(講師)
患者さんと接する毎日が学習の連続です。
現在は病棟看護師として、新人教育やスタッフの育成をしながら、少し難易度の高い患者さんのケアに従事するのと同時に、看護学科の講師として学生の実習指導など忙しい毎日を送っています。
看護師を目指したのは人間の人体に興味があったことと、今後、時代に即した看護職の役割拡大を感じたからでした。
仕事をしていくうえで大切にしていることは、患者さんには病気を経験してもその人がその人らしく生活できるように支援をしていくこと。常に相手の気持ちを忘れないように心掛けています。
看護職は生涯学習だと思い、多くの方と出会い、日々の会話を通して価値観を学んでいます。
看護師を目指したのは人間の人体に興味があったことと、今後、時代に即した看護職の役割拡大を感じたからでした。
仕事をしていくうえで大切にしていることは、患者さんには病気を経験してもその人がその人らしく生活できるように支援をしていくこと。常に相手の気持ちを忘れないように心掛けています。
看護職は生涯学習だと思い、多くの方と出会い、日々の会話を通して価値観を学んでいます。
わからないことはその日のうちに解決を
昭和大学を目指したのは、学んでみたいと思う先生がいたことが理由の一つでした。当時の私は講義の際には、必ず前列に着席し、教員と会話のできる位置にいる学生でした。自分が看護師を目指すきっかけであった人体のことを楽しく熱心に教えてくれる先生の授業を聞き漏らすまい、またわからないことをそのままにせずに進みたいという思いが強かったのを覚えています。
今、指導をしている学生にも同じ思いで接しています。実習に入ると自分のスケジュール管理も大変になるので、わからないことはその日に解決するようにして、できるだけ時間の使い方を有効にしてもらいたいと考えています。
今、指導をしている学生にも同じ思いで接しています。実習に入ると自分のスケジュール管理も大変になるので、わからないことはその日に解決するようにして、できるだけ時間の使い方を有効にしてもらいたいと考えています。
今もまだまだ勉強中です。大学での卒業論文の際に興味深い論文に出会い大学院に進学することを決意しましたし、これからの看護では多種多様な患者さんや家族と対応することがあるため、昨年は休みを利用して短期の語学留学するなど、異文化にも触れあえる機会を作っています。
医療は在院日数の短縮化により、臨床現場は早さも求められてきています。そんな日常であっても、互いが学び影響しあえる働きやすい職場を目指していきたいと思っています。
医療は在院日数の短縮化により、臨床現場は早さも求められてきています。そんな日常であっても、互いが学び影響しあえる働きやすい職場を目指していきたいと思っています。