国際交流・留学

昭和大学では、国際的な視野を持った医療人を育てることを目指しています。そのために各学部とも国際交流プログラム・短期海外研修の企画・実施に力を入れています。近年海外に興味を持つ学生が多くなり、学生たちのニーズに応えるよう昭和大学として国際交流の機会が増えるように努力していきます。

多彩な交流プログラム

1年次夏期研修

アメリカ:ポートランド州立大学
  • 対象:全学部1年次
  • 期間:約1カ月
  • 研修内容:医療施設見学、医療講義。アメリカ西海岸の大自然・文化に触れる。
1年次夏期研修
体験レポート
【医学部】 古谷 祐介さん
他学部の人たちと学ぶことで、さまざまな視点で米国の医療現場を見ることができました。留学でまだまだ自分は意識が低いと痛感できたので、その経験を今後の学生生活に生かしたいです。

【歯学部】 船登 勇輝さん
ホストファミリーとはお互いの気持ちを躊躇なく伝え合え、その日の出来事や日本のことも積極的に話していました。期間中、留学スタッフと学生が誕生日祝いをしてくれたことは一番の思い出です。

【薬学部】 岡本 純佳さん
忘れられないのは初日の授業に向かうバスを間違え、途方にくれている私を見て、現地の方が目的地まで連れて行ってくれたこと。このときもらった優しさを、多くの人に返したいと思いました。

【保健医療学部 看護学科】 赤羽 遥香さん
初海外でしたが、ホストファミリーと一緒に料理をしたりと毎日楽しかったです。現地の大学のシミュレーションセンターで実際の医療現場に近い環境を見学でき、国際医療への興味が深まりました。
体験レポート01
体験レポート02

2017 Summer Program Schedule

2017 Summer Program Schedule

JCCサマープログラム

アメリカ:ジェームスタウンコミュニティカレッジ
  • 対象:全学部2年次以上
  • 期間:約3週間
  • 研修内容:英会話の学習、医療施設見学。アメリカ東海岸の大自然・文化に触れる。
JCCサマープログラム

PSU春季プログラム

アメリカ:ポートランド州立大学
  • 対象:全学部2年次以上
  • 期間:約2週間
  • 研修内容:医療英語のスキルを磨く。現地の医療大学の学生と交流、医療施設見学。

UCLAサマーセッションズ&ホスピタルヴィジット

アメリカ:カリフォルニア大学ロサンゼルス校
  • 対象:医学部2年次 歯学部3年次
  • 期間:約6週間
  • 研修内容:UCLAの正規授業を受講。Ronald Reagan UCLA Medical Centerの見学とオリエンテーション等。
UCLAサマーセッションズ&ホスピタルヴィジット

海外選択実習

協定校、他の大学・医療機関
  • 対象:医・歯・薬学部5~6年次
  • 期間:2~4週間
  • 研修内容:選択実習のカリキュラムで、海外での臨床実習に参加。
体験レポート

オーストリア ウィーン医科大学

【医学部6年】 安田 幸矢さん
以前より海外医療に興味があり、どの科に進むにしても役立つだろうと移植科の実習を選びました。手術見学ではアシスタントもでき、臓器の摘出と移植の流れを生で見学でき貴重な体験となりました。

アメリカ 南カリフォルニア大学

【歯学部6年】 小林 理香さん
外来見学では米国の治療費の高さに驚き、また患者さんと医師の間で受付の方が通訳をするなど多国籍ならではの文化を体感。6年次での海外に迷いはありましたが、自分の課題も見つかり本当に良かったと思います。

タイ マハサラカム大学

【薬学部5年】 椿田 裕子さん
参加した理由は医療人の卵として新たな刺激が欲しかったから。タイの学生は英語の教材を用いて学んでいることに驚き、また英語のディスカッションの経験は医療英語を使う良い訓練になりました。
体験レポート03
体験レポート04

世界各国に広がるネットワーク

昭和大学の姉妹校・協定校をはじめ、各学部間協定校も合わせ、そのエリアは世界各国に広がっています。(2019年3月現在)
姉妹校
●カイロ大学(エジプト)
●慶煕大学(韓国)
●ローマ大学トル・ヴェルガータ校(イタリア)
●ポートランド州立大学(米国)
●台北医科大学(台湾)

医学部間協定校
●チューレン大学(米国)
●ミネソタ大学(米国)
●ウィーン医科大学(オーストリア)
●ハワイ大学(米国)
●天津医科大学(中国)
●フィリピン大学(フィリピン)
●台北医科大学(台湾)
●アンタナナリボ大学(マダガスカル)
●UCLA(アメリカ)臨床実習協定
●タイ王国中央胸部疾患研究所(タイ)医療機関協定
歯学部間協定校
●大連医科大学(中国)
●天津医科大学(中国)
●アデレード大学(オーストラリア)
●上海交通大学医学院(中国)
●南カリフォルニア大学(米国)
●チュービンゲン大学(ドイツ)
●台北医科大学(台湾)
●香港大学(中国)
●トロント大学(カナダ)
●モンゴル国立医科大学(モンゴル)
●ブリティッシュ コロンビア大学(カナダ)
●マハサラスワティ大学(インドネシア)
●トリサクティ大学(インドネシア)
●北京大学(中国)
●チュラロンコン大学(タイ)
●マジュンガ大学(マハザンガ大学)(マダガスカル)
●ウィーン医科大学(オーストリア)
●パンドゥ・メモリアル・RV歯科大学(インド)
●ホーチミン市医科薬科大学(ベトナム)
薬学部間協定校
●嶺南大学(韓国)
●マハサラカム大学(タイ)
●オルバニー薬科大学(米国)
●台北医科大学(台湾)
●フロリダ大学(米国)

保健医療学部間協定校
●フィリピン大学(フィリピン)
●サンノゼ州立大学(米国)

海外実習・研修奨学金

国際交流バックアップ制度
多くの学生が国際的な医療学習・医療経験を希望する中で、経費面からも学生をサポートするため、「海外実習・研修奨学金」を設けています。2週間以上の研修に対し10万円を限度として給付される制度です。

海外への医療支援

昭和大学マダガスカル口唇口蓋裂医療協力
昭和大学では2011年からマダガスカル共和国に国際医療協力チームを2019年まで毎年派遣しています。社会インフラが未発達の同国では、医療レベルの水準も低く、日本では治療できる疾患も「不治の病」とされ、いわれのない偏見や差別にも繋がっています。その代表的な例が「口唇口蓋裂」と呼ばれる病いです。
医師や看護師で構成されるメンバーの中には、各学部の学生も参加し、子どもたちの口唇口蓋裂の手術を行っています。

マダガスカル共和国

アフリカ大陸の東南に位置し、インド洋に浮かぶ島国で、総面積58万7,000平方キロメートル(日本の1.6倍)。人口約1,962万人。
昭和大学マダガスカル口唇口蓋裂医療協力1
昭和大学マダガスカル口唇口蓋裂医療協力2